アマゾンジャパン、コミックで電子が紙を上回る
アマゾンジャパンは7月30日、昨年12月にバイスプレジデントKindle事業本部事業本部長に就任した玉木一郎氏と報道関…続き
アマゾンジャパンは7月30日、昨年12月にバイスプレジデントKindle事業本部事業本部長に就任した玉木一郎氏と報道関…続き
ハースト婦人画報社は7月23日、『エル・ジャポン』の創刊25周年を記念したオンラインセレクトショップのポップアップショ…続き
スターティアラボの電子書籍制作サービス「ActiBook(アクティブック)」が7月16日から英語と中国語(簡体字、繁体…続き
実業之日本社は6月11日、文芸Webマガジン・電子書店「ジェイ・ノベルプラス」を、7月11日にはWebコミックサイト「…続き
文藝春秋は8月1日、池井戸潤の『株価暴落』『かばん屋の相続』『民王』を電子書籍化して発売する。 池井戸作品はテ…続き
NHN PlayArt?は8月12日、スマートデバイス向けコミックサービス「comico(コミコ)」の単行本展開を開始…続き
大日本印刷(DNP)とモバイルブックジェイピー(MBJ)、図書館流通センター(TRC)、丸善、日本ユニシスのDNPグル…続き
出版者著作権管理機構(JCOPY)は6月27日、東京・新宿区の日本出版会館で電子化許諾業務等説明会を開き、紙の出版物の…続き
オトバンクはこのほど、大日本印刷(DNP)と共同で公共図書館向けにオーディオブックを貸し出す事業に乗り出した。第21回…続き
医学書院、メディアドゥ、ACCESSは共同で、今後、医学書院が展開する予定のiPad用電子書籍アプリ「iTex(アイテ…続き