講談社、女性向けウェブマガジン「mi―mollet」スタート
講談社は1月20日、ミドルエイジ女性向けウェブマガジン「mi―mollet(ミモレ)」をスタートした。編集長は同社初の…続き
講談社は1月20日、ミドルエイジ女性向けウェブマガジン「mi―mollet(ミモレ)」をスタートした。編集長は同社初の…続き
凸版印刷は電子書籍、電子雑誌でも読みやすい本文用のゴシック体「凸版文久ゴシックR」を開発し、2月上旬から提供を開始する…続き
ドワンゴ(東京・中央区)とニワンゴ(東京・中央区)は、両社が運営する動画サイト「niconico」のサービス「ニコニコ…続き
「出版情報登録センター」設立説明会(主催=日本出版インフラセンター)が12月12日、東京・新宿区の日本出版会館で開かれ…続き
日本印刷技術協会(塚田司郎会長=錦明印刷)は2月4日から6日まで、東京・豊島区のサンシャインシティーコンベンションセン…続き
講談社は1月5日、同社刊行の全コミック誌を順次電子化し、各電子書籍書店で配信することを発表。1月5日に『ヤングマガジン…続き
日本雑誌協会(雑協)は12月17日、東京・千代田区の日本雑誌会館で12月理事会を開催し、2014年12月27日~15年…続き
インターネット広告推進協議会(JIAA)は12月24日、インターネットユーザーのウェブ閲覧などの行動履歴の情報を利用し…続き
文化資源戦略会議とアーカイブサミット組織委員会は1月26日10時半~20時半まで、東京・千代田区の日比谷図書文化館で「…続き