TRC、DNPなど、視覚障害向け電子書籍システムを展示
図書館流通センター(TRC)は、大日本印刷(DNP)、日本ユニシス、ボイジャーと共同で、視覚に障がいを持っている人が電…続き
図書館流通センター(TRC)は、大日本印刷(DNP)、日本ユニシス、ボイジャーと共同で、視覚に障がいを持っている人が電…続き
愛媛新聞社は5月10日、これまで本紙の定期購読契約者だけが利用できた「愛媛新聞電子版」の単独販売をスタートした。利用契…続き
医書ジェーピー?は5月24日、医学系専門出版社が協同で運営する医書専門の電子配信サイト「医書.jp」のサービスを、6月…続き
NHNcomicoは5月19日、大人向けマンガ配信サービス「comico PLUS(コミコ プラス)」で、「新クレヨン…続き
熊本市とヤフー、デアゴスティーニ・ジャパンは5月20日から、ヤフーが運営する「Yahoo!ネット募金」で、熊本城再建の…続き
一般社団法人電子出版制作・流通協議会(電流協)は5月17日、東京・文京区のトッパン小石川ビルで第6回定時社員総会を開催…続き
国立国会図書館は6月23日、東京本館新館3階会議室、関西館第1研修室(東京本館のライブ映像中継)で「図書館向けデジタル…続き
ITを活用した起業家(スタートアップ)の成長を支援し、神戸経済の持続的成長を目指す「神戸スタートアップオフィス事業」で…続き
LINE Pay?は4月27日、電子書籍取次として電子書籍配信プラットフォーム「Contents Agency Sys…続き
慶應義塾大学SFC研究所は5月11日、ウェブ技術の標準化団体W3C(ワールドワイド・ウェブ・コンソーシアム)と、電子書…続き