【つぶや記】2025年5月20日付2025年5月20日
万博開幕。関西在住なのにまだ行けていない。さあ、いつ行くか、「今でしょ!?」と言えない状況。伝え聞くところの混乱ぶり、…
万博開幕。関西在住なのにまだ行けていない。さあ、いつ行くか、「今でしょ!?」と言えない状況。伝え聞くところの混乱ぶり、…
NIPPAN Conference記念講演 日本出版販売が年に1回、取引書店や出版社を集める「NIP…
上野の森親子ブックフェスタの活況 秋の神保町ブックフェスティバルと並ぶ春の読者向け即売イベントとして…
新刊の事前発注が拡大 ドイツで書店を訪ねた折に、店長が出版社から送られたカタログを示し、今後発売され…
某月某日 崎陽軒・野並晃社長の話を聞く会。私自身、旅の朝メシは「シウマイ弁当」派である。どの順番で食べ進むか議…
東京版権説明会が公式イベントに 日本の出版物を海外の出版社やエージェントにアピールする東京版権説明会…
桜前線は北上し、ここ東京でのソメイヨシノは既に新緑が目に鮮やかである。近年、桜とともに友人と繰り広げられる桜餅論戦。生…
今月1日より事業推進室から編集室へと異動となった。これまで毎月の予算を達成すべく、社員から受ける報告を聞いては、一喜一…
本の魅力を伝える書店の力 本屋大賞は22回目を迎えたが、今回の発表会はこれまでよりも来場者が多かった…
大正14(1925)年に始まって以来、この3月でラジオ放送が100年を迎えました。これに先立って一昨年辺りから〝放送1…