【つぶや記】2024年6月4日付2024年6月10日
過日訪れた先の生花店の店頭で、食虫植物を見かけました。食虫植物といえば、植物にもかかわらず傾性で動くという興味深い植物…
過日訪れた先の生花店の店頭で、食虫植物を見かけました。食虫植物といえば、植物にもかかわらず傾性で動くという興味深い植物…
アメリカで増え続ける書店数 アメリカの書店団体AmericanBooksellersAssociat…
アジアにおける「雨期」、日本の名称は「梅雨」鬱陶しい雨も水資源でありますので、大切ですが、この湿気がたまらなく許せませ…
小規模書店の閉店とコミック市場の変化 兵庫県尼崎市の小林書店が今月末で閉店するという。小林由美子さん…
■つぶや記■ ラグビーリーグワンの上位4チームによるトーナメント戦が始まりました。私は特定のチームではなく、日本代表…
出版業界改革への思い 日本出版販売(日販)は5年ぶりとなる「NIPPAN Confe…
良くないこととわかっているが、つい仕事を家に持ち帰ってしまう。ウサギ小屋のような家。当然、書斎や自分の部屋などなくリビ…
出版の可能性を感じさせた講演 第63回全出版人大会で、京都大学教授の岸正彦氏が講演し…
某月某日 塩が好き過ぎて塩の専門家になってしまったという青山志穂さんの話を聞く。2016年11月初…
書店を支えるため創業したスタートアップ トーハンが展開する「MUJIN書店」を開発した株式会社Neb…