本屋大賞授賞式、歴代受賞者が被災地へ応援メッセージ
第8回「2011年本屋大賞」発表会が4月12日、東京・港区の明治記念館で行われ、大賞は東川篤哉著『謎解きはディナーのあ…続き

第8回「2011年本屋大賞」発表会が4月12日、東京・港区の明治記念館で行われ、大賞は東川篤哉著『謎解きはディナーのあ…続き
7回目となる2010年本屋大賞のノミネート作10点が決定した。今回は323書店から385人の書店員が投票し、投票数の上…続き
本屋大賞実行委員会は4月6日、東京・港区の明治記念館で2009年本屋大賞発表会を開催する。なお、本屋大賞のホームページ…続き
「08年本屋大賞」の発表会が4月8日、東京・港区の明治記念館で行われ、大賞になった「ゴールデンスランバー」(新潮社)の…続き
08年本屋大賞のノミネート作品は、直木賞を受賞した桜庭一樹の受賞作「私の男」と「赤朽葉家の伝説」の2点など10点が選ば…続き
"NPO本屋大賞実行委員会は、第5回となる「2008年本屋大賞」の実施要領を発表した。11月1?08年3月までの期間で…続き
07年本屋大賞発表会が4月5日、東京・港区の明治記念館で行われ、第4回大賞には「一瞬の風になれ」(佐藤多佳子著/講談社…続き