【2023年学参・辞典特集】日教販に聞く「学参・辞典」市場動向 ジャンル別POS実績からみる「振り返り」&「傾向と対策」
2022年の「学参・辞典」市場は、依然として長引くコロナ禍の影響による書店来店数の…続き

2022年の「学参・辞典」市場は、依然として長引くコロナ禍の影響による書店来店数の…続き
教育専門出版取次の日教販は12月5日、第74期(2021・10・1~22・9・30)の決算を発表した。売上高は268億…続き
日教販は3月14日から、取引のある全国の書店で恒例の「学習図書まつり」を開催しているが、今年は…続き
本年も学参の販売ピークとなる新学期が目前に迫ってまいりました。新型コロナウィルスの影響が長期化する中で、教育のデジタル…続き
2022年度は高校の学習指導要領改訂の年となる。高校では今年4月に入学する新1年生から新課程が始まって、3年をかけて全学…続き
教育専門出版取次の日教販は12月3日、第73期(2020・10・1~21・9・30)決算を発表。売上高272億5700…続き
昨年の学参・辞典市場は新型コロナウイルスによる書店休業や臨時休校で、3月に小学参の先食い需要が…続き
中学参は新学習指導要領の全面実施年度新旧版の入替には注意を 昨年から続くコロナ禍の…続き
教育専門取次の日教販は12月2日、第72期(2019・10・1~20・9・30)決算を発表した。売上高276億8100…続き
学習参考書専門取次の日教販はこのほど、例年開催している「日教販春季大市会」について、新型コロナウイルス感染防止のため、…続き