【読書】みなさまの読書を応援するWeb診断テスト《タイプ別読書診断(α版)》のテスターを募集します。

2022年11月28日

PLAN-B LLC.
“SNS上のまちの本屋さん”をテーマに掲げるオンライン書店『GAMABOOKS』を運営するPLAN-B LLC.(本社:渋谷区神宮前)は、現在開発中のWeb診断テスト《タイプ別読書診断》のα版をお試しいただけるテスターを募集します。

タイプ別読書診断について

GAMABOOKSで開発中の《タイプ別読書診断》とは、簡単な質問に答えるだけであなたの読書タイプがわかるWeb診断テストです。読書の傾向・価値観・長所や短所・お薦め本などの真面目な項目だけでなく、あなたを文豪に例えるならば?など半ば冗談みたいな項目も多数ある、新たな本を手にとるきっかけ作りや読書のモチベーションを上げるツールです。






以下の動画では弊社の書店員3名の診断書のレビューを行っています。診断書の詳細な内容はこちらの動画でご確認くださいませ。診断書に関するご質問は本文末のメールアドレスもしくはこの動画のコメント欄にてお受け致します。

タイプ別読書診断(α版)のテスター応募方法について

以下のGoogleフォームの設問にお答えいただくだけで、後日応募者様のメールアドレス宛に診断書のα版を送らせていただきます。テスターの募集は先着30名様限定となります。(※受付期間中に規定人数に達した場合は応募フォームはクローズとなります。)

質問数:約50問
所要時間:10分程度
応募人数:先着30名様
応募受付期間:2022/11/24~12/11
診断書提出時期:2022年 年内を予定
応募フォームURL:https://forms.gle/Z3LffqeyZy4rKfbg9

タイプ別読書診断の開発意図について

このタイプ別読書診断は、多くの性格診断テストと同じくスイスの心理学者カール・ユングの『タイプ論』を下敷きにしています。ひとの個性をわかりやすく類型化することの意義とは、そのひとを「○○○だ」と決めつけることではなく、類型化を通じて自分の性質を客観的に理解することで人生をより豊かに生きるヒントを得ることだと考えています。Webの飛躍的な進歩で多くの情報にアクセスしやすくなった一方で、世界はますます島宇宙化(※社会学者の宮台真司さんの『同じ価値観同士で集まってアトム化した社会状況』を現わす言葉)しています。このタイプ別読書診断(α版)は、本好きのかたがカテゴリや界隈を超えて横断的に本の話をする一助になればと考えて開発しました。このプロジェクトを通じて弊社とは異なる価値観を持った本好きのかたと出会えることをこころから楽しみにしています。

GAMABOOKSについて


GAMABOOKSとは“SNS上のまちの本屋さん”をテーマに掲げるオンライン書店です。タイプ別読書診断やオンライン古本市など本に関するイベントや企画を定期的に行っています。また弊社の書店員はVTuberとして活動しています。以下の書店員のyoutubeチャンネルにて本に関するさまざまな配信を行っていますので、是非遊びに来ていただけますと幸甚です。

■萬金丹チカ子(まんきんたんちかこ)
twitter:https://twitter.com/chicako_books
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UC21zcCA3GnewpI5XobIcA1A
■諸星めぐる(もろぼしめぐる)
twitter:https://twitter.com/boshi_megu
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UClvy4WYJCIdITl-sT5ZA2qQ
■桃仁しの(とうにんしの)
twitter:https://twitter.com/t_shino_gb82
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCTnATYdrdXfxwm8pkuXJX7A

運営会社について

社名:PLAN-B LLC.
所在:東京都渋谷区神宮前6-23-4 桑野ビル2F
HP:https://www.gamabooks.jp
twitter:https://twitter.com/gamabooks_2021
お問合せ先:contact@gamabooks.jp(GAMABOOKS運営事務局)
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ


データ提供:PR TIMES

 本コーナーは、「PR TIMES」から提供を受けた企業・団体などのニュースリリースを原文のまま掲載しています。文化通信社が、掲載している製品やサービス等の購入や利用を推奨したり、その品質・内容を保証したりするものではありません。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。