基本から学ぶ! オンラインセミナーが連続開催! 11月24日「書籍デザインの基礎知識」、11月25日「Adobe XDではじめる『動くプロトタイプ』Webデザイン講座」

2021年11月11日
株式会社インプレスホールディングス


インプレスグループでデザイン分野のメディア事業を手がける株式会社エムディエヌコーポレーション(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:山口康夫、略称:MdN)は、MdN × Bau-yaブランドにて下記のオンラインセミナーを開催いたします。


【MdN × Bau-ya】オンラインセミナー1. 2021年11月24日開催
「新人デザイナー・編集者が知っておきたい書籍デザインの基礎知識」講師:上田 宙


書籍や雑誌、パンフレットなどの商業印刷物の制作は、DTPの普及とともにその担い手が一変しました。

DTPはその手軽さから、専門知識を持たないデザイナーや書籍制作者を多数生み出しました。InDesignやIllustratorがPCにインストールされていれば、誰もが印刷物や書籍のデータを作ることが可能になったのです。

書籍の構成、一つひとつの組版や本文設計についての決まりごとは、読み手の理解のしやすさ、読みやすさや書籍としての使い勝手を考慮した結果ですが、制作の担い手が一変することで、技術や知識の伝達・引き継ぎの機会が失われています。

この講座では、印刷専門書出版社で編集職を務めたのち独立、文芸書や組版・タイポグラフィについての書籍を多数編集してきた烏有書林代表の上田宙氏が登壇。
これまで編集者・校正者として多数の校正紙(ゲラ)を見てきた氏は、最近、初校に入れる赤字の質が変わってきた、かつてなら考えられなかった初歩的なミスも多数発生している、と語ります。

これらは、デザイナーや編集者に書籍についての知識がもう少しあれば避けられたものです。これらを原稿整理や組版の段階でつぶしておくことで、余計な赤字が減って校正の精度もあがり、最終的な書籍の質の向上にもつながるはずです。

講座では、はじめて書籍のフォーマット設計や装幀をする若手デザイナーや新人書籍編集者、また同人誌などで作品を書籍の形に仕立てたい人向けに、書籍設計の基本を解説します。講座の後半では、あとあと赤字が少なくなる、デザイナー・組版者が知っておきたい校正の知識についても触れていきます。

本講座を受講すれば、基本的な書籍の構造設計だけでなく、最低限押さえておきたい文字校正の知識についても知ることができるでしょう。


【MdN × Bau-ya】オンラインセミナー2. 2021年11月25日開催
「Adobe XDではじめる『動くプロトタイプ』Webデザイン講座」講師:松下絵梨


Webは静止画とは違い、画面遷移したり、インタラクション機能など「動き」が求められるため、Webにおけるプロトタイプは、見た目以上にWebサイトやアプリのUI/UX、つまり操作性を評価するために使われます。

それまで「見た目のWebデザイン」を中心に行っていたデザイナーの中には、Photoshopや、Illustratorといった静止画用のグラフィックツールをWebデザインに起用していた方も少なくありません。しかし、現代のWebやアプリのUI/UXでは、見た目のデザインだけでなく「動き」をチームで共有してWebサイト制作を進めることが必須となっています。

この講座では、Webデザイナー,UIデザイナーとして豊富な実績を持ち、『Adobe XD ユーザーグループ 大阪』の代表を務め、『Adobe XDではじめるWebデザイン&プロトタイピング 一歩先行く現場のスキル』の著者としても知られる松下絵梨氏が登壇。
京都造形芸術大学をはじめとする教育機関でWebデザインを教える氏が、Webデザインの初心者のために、Adobe XDを使って、「動くプロトタイプ」を制作してチームでイメージを共有し、最終的なWebやアプリのUI/UXに活かすまでの方法を解説する講座です。

講座の中では、アセットやレスポンシブサイズ変更などの機能を活用して効率よくWebデザインを行い、自動アニメーションで「動くプロトタイプ」を制作してチーム内で共有し、コンセンサスを取る方法についても解説していきます。

本講座を受講することで、今まで静止画でデザインをして動きを表現することのできなかった方も最終イメージに近い「動くプロトタイプ」を制作し、より円滑なコミュニケーションを実現することができるようになるでしょう。

-----------------------------------------
【セミナーイベント概要】1.
-----------------------------------------

■内容:新人デザイナー・編集者が知っておきたい書籍デザインの基礎知識

■日時:2021年11月24日(水)19:30~21:30(開始15分前からアクセス可)

■会場:「MdN × Bau-ya」セミナーページ(オンライン)
http://bit.ly/mdnbauya47

■定員:50名(増員あり)

■参加費:4,800円(税込)

■参加申込方法
Webサイト( http://bit.ly/mdnbauya47 )から詳細のご確認とお申し込み手続きができます。

● この講座で学べること、得られること
● この講座で学べること
○ 書籍の中身の構成
○ 書籍(マラソン)と雑誌(短距離走)の違い
○ 書籍編集者ならではの工夫
○ 書籍づくりの基礎知識
○ 書籍らしい書籍の制作
○ 文章内容以外でのゲラの赤字が少なくなる
詳しくはWebサイトにてご確認ください。

-----------------------------------------
【セミナーイベント概要】2.
-----------------------------------------

■内容:Adobe XDではじめる「動くプロトタイプ」Webデザイン講座

■日時:2021年11月25日(木)19:30~21:30(開始15分前からアクセス可)

■会場:「MdN × Bau-ya」セミナーページ(オンライン)
http://bit.ly/mdnbauya48

■定員:50名(増員あり)

■参加費:4,800円(税込)

■参加申込方法
Webサイト( http://bit.ly/mdnbauya48 )から詳細のご確認とお申し込み手続きができます。

● この講座で学べること、得られること
○ レスポンシブWebデザイン
○ 動きのある画面遷移のプロトタイプ制作方法
○ アニメーションするマイクロインタラクションのプロトタイプ制作方法
○ 動くプロトタイピングの共有方法
○ Adobe XDの基本操作が理解できる
○ Adobe XDを使い効率よくWebデザインが行えるようになる
○ Adobe XDを使い、画面遷移(プロトタイプ制作)が行えるようになる
詳しくはWebサイトにてご確認ください。

-----------------------------------------
【MdN × Bau-yaとは】
-----------------------------------------
2020年10月より株式会社エムディエヌコーポレーションは、ストアカをプラットフォームとしてクリエイティブに特化したセミナー事業を開催するBau-ya™(by AZM Design)と共同でセミナー事業を開始しました。本事業では、Bau-ya™のバックアップによるMdNのセミナーブランドライン『MdN × Bau-ya(エムディエヌ・バイ・バウヤ)』を発足し、MdNで執筆実績のある方々や、今後MdNブランドで執筆される方々に登壇いただきます。書籍コンテンツをより具体的かつわかりやすく講師自らの言葉で理解できるだけでなく、有用でクリエイティブなコンテンツを今後も発信していきます。
URL:https://www.street-academy.com/organizers/mdnbauya


【株式会社エムディエヌコーポレーション】
株式会社エムディエヌコーポレーション(MdN)は、デザインや各種表現の可能性とノウハウを伝える出版社です。1992年に創業し、デザインの考え方・学び方、PhotoshopやIllustratorを始めとするツールの使い方、Webと共に進化するテクノロジーの情報などを提供してきました。近年では、アニメーションや映像、ゲーム、芸能など、ビジュアル・カルチャー全般に渡るクリエイティブ情報にもテーマを広げ、デザインのおもしろさや魅力をさまざまな形でお届けしています。
URL:https://books.mdn.co.jp/

【インプレスグループ】
株式会社インプレスホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役:松本大輔、証券コード:東証1部9479)を持株会社とするメディアグループ。「IT」「音楽」「デザイン」「山岳・自然」「モバイルサービス」「学術・理工学」「旅・鉄道」を主要テーマに専門性の高いメディア&サービスおよびソリューション事業を展開しています。さらに、コンテンツビジネスのプラットフォーム開発・運営も手がけています。
URL:https://www.impressholdings.com/

【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社エムディエヌコーポレーション
E-mail:info@MdN.co.jp
URL:https://books.mdn.co.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

データ提供:PR TIMES

 本コーナーは、「PR TIMES」から提供を受けた企業・団体などのニュースリリースを原文のまま掲載しています。文化通信社が、掲載している製品やサービス等の購入や利用を推奨したり、その品質・内容を保証したりするものではありません。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。